まずはお気軽に相談予約・お問い合わせください。

ブログ

余計な一言と言う人はハッキリ言って嫌われてしまいます。相手を否定する言葉じゃない場合は、なんとかごまかせるかもしれませんが、大体余計な一言というのは相手にとって嫌な言葉だったり、傷つく言葉だったりするもので、話したくないと思われてしまうかもしれません。余計な一言を言ってしまう人の心理はどのようなものなのでしょうか。

◆余計な一言を言う人の心理と対処法はあるのか?余計な一言を言っていませんか?

余計な一言を言う人はある一部の方々ですが、大体共通した考えを持っている方が多いようです。本人はもちろん自分が余計な一言を発して、相手を傷つけているとは思っていません。言われたほうだけが嫌な気分になり、傷ついてしまうのです。まず、余計な一言を言う人の心理というのはどの様なものなのでしょう。先にその心理をいくつか挙げたいと思います。


・自分の方が上であるとマウントを取りたい

相手に何か良い事があっても、一緒になって素直に喜んでくれない。仕事で成功しても同様で、何かこけ下ろしたいという気持ちが出てきます。また、自分が忙しい時に落ち込んでいる人に対しても、自分が大変な時に何もせず落ち込んでいるのを見て、文句が言いたいなど。とにかく人より上でありたい人は、余計な一言をわざと言います。嫌味と言いましょうか、『成功してよかったね、初めてじゃない?』などと褒めてからけなす傾向があります。この様な事を続けていたら、当然周りからは嫌われてしまいます。

・全く何も考えていない

さっきの一言は相手が傷つきますよ。と伝えても、なんで?と全く悪びれない人がいます。わざとなのか、本当なのか分かりませんが、相手がどう思うかという事を、全く考えずに発言してしまうのです。体の事や家庭の事など、本人にはどうする事もできない事で発言する事が多く、言われた方は返す言葉もないほどです。大体このような方は揉めだすと、そんなつもりじゃなかったと言い訳をするのですが、『知らなかった』や『分からなかった』で済むような話ではありません。考えもなく話をする人には安心して声をかけられません。

・何でも解決できると思っている

何でも解決できると自信満々な方も、軽く言った余計な一言で相手を傷つけます。こうしたらいいじゃない?と言ったその一言、本当に合っている言葉なのでしょうか?私が相談を受けた話の中で、子供が欲しくて子宮に少々問題を抱えていても、薬でなんとか過ごしている女性に対して、心無い言葉を投げかけた方がいらっしゃいます。言われた方は当然言った人の事を恨んでしまいます。結局退職して処理をとる方法をとられましたが、言葉とは本当に嫌な武器になってしまうという事を理解して貰いたいものです。

・いじりは面白い事だと勘違いしている

数名で集まった際に、面白い話として相手に余計な一言を言ってしまう人がいます。こちらは、言われた方もその場では笑って過ごしてしまうため、言った方は傷つけたと理解していません。許して話に乗っているのではなく、その場の空気や、せっかく集まった他のメンバーの事を考えて、あえて何も言わず過ごしているのに、言っている方が空気が読めない人になってしまっています。相手との信頼関係があるからと安心せずに、何のために集まっているのかを良く理解して、空気を読む必要がありそうです。



◇余計な一言を言って相手を傷つけないために忘れてはいけない事



・この一言で相手が傷ついてしまうかもしれないという気持ち

人を傷つけてしまう言葉は、大抵が何気ない一言という事が多いものです。自分が発した言葉で相手が傷つき、二度と話したくないと思われるような事は避けた方がいいでしょう。何も考えず余計な一言を言う人は、逆の立場で考えられない人が多いように思います。また、単純に『ひどーい!』と言い返してその場をやり過ごせる人です。でも世の中、そのような人ばかりではありません。その場で言い返してやり過ごせる人も、後から、見ておけ!と闘志を見せるところを見ると、やはり嫌な気分になっているのです。気持ちが分かる事を、他の人にするようではいけませんので、自分の発する一言は、相手を傷つける恐れがある事を忘れないでいただきたいものです。

・思わぬ一言で恨みを買うかもしれないという危機感

一度恨みを買ってしまうと、なかなか払拭できません。やるならかかってこいと、意気込むのはいいですが人から恨まれるのは避けるべきです。余計な一言を言って恨みを買ってしまう人にも、応援してくれている人や愛してくれている人がいるはず、それなのに人から恨みを買うような態度をとっていては、自分を信頼してくれる人を悲しませるだけです。誰からも好かれるという事は難しいかもしれませんが、わざわざ恨みを買う必要も無いはずです。自分の言動を見直し、余計な一言を言うのは止めましょう。

・人の問題は自分が思うほど簡単に解決できるものではないという事

自分だったらこうするのに、自分だったらこう言うのにと思ったとしても、相手も自分と同じような考えとは限りません。また、行動に移せない人もいる事を知りましょう。人の問題は、自分が思っている以上に難しい場合もあり、自分目線で決めつけてはいけないのです。人の心の中は誰からも見えませんから、話を聞くときには細心の注意が必要です。一言聞いただけで、何もかも決めつけてアドバイスをするのは危険な行為だと理解してください。


他の人の記事→余計な一言を「好かれる言葉」に変える25のフレーズ


◇余計な一言を顔色も変えずに言う相手に対してどう対処すればいいのか

平気な顔をして、人が傷つく言葉を言う方がいらっしゃいます。どんな神経?と疑いたくなりますが、残念ながら一定数いるのは間違いありません。時には、してやったりの顔をして満足げな方もいるのには驚きではありますが、対処しなければ、こちらが辛くなる一方です。最後に、余計な一言を、顔色も変えず言い放つ人に対して、どのような対処法があるのでしょうか。

・今の言葉は傷ついたとハッキリ伝える

相手によると思いますが、余計な一言を言ってくる人は身近な人が多いと感じます。その場ですぐに言わなくても構いませんが、言われた言葉で傷ついたと感じたらそれを口に出来るといいでしょう。いくつか挙げてきましたが、余計な一言を言う人は、相手が傷ついていることを知りません。また、わざと言っている場合、そんなつもりじゃなかったと言うでしょう。その場合は、わざとでしょう?と責めずに、『そうだと思ったよ。でも今後は止めてほしい』と言うと、角が立たないでしょう。余計な一言を言う人の多くは、相手が言い返してこないと思っています。言い返すというよりは、伝えるという感じでしょうか。関係を壊したいわけでは無いという気持ちが伝われば、相手も受け入れやすいかもしれません。

・本音を話さないようにする

余計な一言を言う人は、どんな情報でも使います。それが真実か否かは関係ありません、よく分かりもせず、調べもせず言ってくるので、こちらも本音を言うのを出来るだけ避けましょう。仕事関係だと、一つの案件に対してどう考えた?などと話をすることが多いと思いますが、ここでも極力本音や考えを言わない方が良いでしょう。相手に情報を与えないというのは、防御にもなりますので忘れないようにしてください。

・なるべく関わらないようにして距離を置く

最終手段で、結局それしか無いの?という感じですが、あまりにもターゲットになってしまったら仕方がありません。言い返せず、関係性を悪くさせたくない場合でしたら、距離を置き自分に目を向けられるのを避けるのがいいでしょう。信頼できる人が他に居る場合は、相談してみてもいいとは思いますが、自分の気持ちが悪くなる一方でしたら、距離を置いて関わらないようにすることをお勧めいたします。


ホームページから予約

2023年1月24日
カテゴリー

コメントは受け付けていません。