まずはお気軽に相談予約・お問い合わせください。

ブログ

これまで色々な話し合いの場や、揉め事に立ち会って参りましたが、そこで一番多いのが、『そんなつもりじゃなかった』という言葉です。一体この言葉で何が変わると思うのでしょうか?この言葉で、人を傷つけても自分は悪くないと!?実際は言い訳なのでしょうが、元の言った言葉にさらに上乗せで傷つける言葉だと知らないのでしょう。

◆そんなつもりじゃなかったでは、言い訳に聞こえます。よく聞く言い訳とは?

とっさに『そんなつもりじゃなかった』と言ってしまいがちですが、かえって反感をかうだけですので止められた方がいいと思います。いい大人が都合が悪くなるとこの言葉で逃げるのは虫が良すぎるように感じますね。まずは、『そんなつもりじゃなかった』の前にそもそも何故このような事が起こるのでしょうか?

◇教育の為

良くなってほしいという気持ちが強すぎて、ついつい語尾や言葉が厳しくなり相手の気持ちを聞くこともなく叱責してしまうことがあるようです。中には、出来ないんだから叱られても当然と思っている方もいるようです。そう思うなら『あの言葉は傷ついた』と言われても、うろたえる事は無いはずなのに、何故か『そんなつもりじゃなかった、貴方の成長のためだった』と言ってしまいます。教育のために多少厳しいことを言うのであれば、前後にフォローの言葉を付け足す必要があると思います。

◇ついカッとなって

こちらもよくあります。その場では認めませんが後々聞くと、実際はイラっとして言ってしまったという事。人間ですからそんな時もあると思います。しかしそのまま放置していると、自分はぶちまけてスッキリするかもしれませんが、相手は傷ついたままになってしまいます。少し時間を置いて、フォローと共に本質は何が言いたかったのかという事を説明してあげると誤解が解けるでしょう。


◇正しいことを言った

 全く反省のないパターンです。『そんなつもりじゃなかったけど、大体あなたが〇〇しなかったら、こうならなかった訳でしょう?』などと追い打ちをかけてきます。自分の発した言葉で相手が傷つこうが、そもそも相手が悪いのだからと聞く耳を持っていません。また他の人にもこんな事言われたと言い振れ回るような人もいるようです。

他者様の記事 そんなつもりはなかったという心理に潜む本音 



□ではどうすれば対人関係が良好になるのでしょうか

これが子供や学生上がりの新人さんならともかく、確実に年数を重ねている人や中には社長さんだっています。色々と弁解したい気持ちも分かります。しかしながら相手が傷ついた以上、『そんなつもりじゃなかった』ではすみません。本当に教育の為なら、それはそれで謝罪し何を伝えたかったのかを再度話をする必要があります。

・素直に謝罪し再度伝えたかったことを伝える

どの関係性でも言えることだと思います。何があったにせよ相手が傷ついてもいいという事はありません。そんな風に思わせてしまったのですね、ごめんなさい。と言い、次に『でも』という言葉を使わず、『あの時に伝えたかったのは』とそのままお伝えすれば良いと思います。一旦リセットしてから伝えないと相手の中には入っていきません。


・普段から使用する言葉を見直す

よく、『私こうゆう人間だから』とか『昔から言葉がキツイと言われてきているんですよ』と悪びれもなく言って来られる方がいらっしゃいます。呆れて言葉も出ません。それは肯定されて言われているのではなく明らかに指摘されています。それなのにまるで周りが合わせてきたと言わんばかりの言葉で、傲慢にも程があります。どんな立場の人であっても相手が傷つく言葉を使用してはいけません、ましてわざと言うのは以ての外です。普段から言葉使いに気を付けて会話をするように心がける必要があります。


・身内であっても傷つけてはダメ

親子や夫婦でも、それぞれの人生があります。私有物のように相手を見て心に傷を負わせてはいけません。親しい中にも礼儀ありと言われるように、身近な人を大切に出来ない人は、他人を大切に出来るはずがありません。

最後に

『そんなつもりじゃなかった』という言葉は、言い訳としてとても使いやすい言葉かもしれません。しかしその後弁解しなければならないのであれば何の意味もありませんね。相手のことを思うのであれば弁解せず、誤解を生まず伝えられる言葉で、きちんと伝えていけたらいいですね。

公式LINEアカウントに登録

ホームページから予約










2022年7月10日
カテゴリー

コメントは受け付けていません。