皆さんの周りに人を動かす力のある人っていますか?または、お願いしているのにも関わらずなかなか人が動かない人、いらっしゃいますか?ここでは、どんな人が人を動かす力を持っていて、反対にどんな人が人を動かせないのかをお伝えしていこうと思います。立場上、人の上に立つ方は是非参考になさってみてください。
目次
◇人を動かせる力を持つ人と動かせない人の決定的な違いはどこにあるの?
上司の立場の方の口癖で、自らやろうとしてくれない。指示しても出来ないし言った事しかしない。なんて言っている方いらっしゃいませんか。私も何度か聞いたことがあります。その反面、みんなのお陰でここまで出来たとか、うちは皆が勝手にしてくれているから大丈夫!と言う方もいらっしゃいます。では、それぞれの部下が本当にやる気のないチームとやる気のあるチームというだけなのでしょうか?
そこにはチームだけではない理由がありそうです。
□人は動かそうと思わないで
矛盾した言葉ではありますが、何を申し上げたいかというと、指示する側が指示する際に『動かす』と考えて依頼や指示をすると、結果は逆に向かってしまいます。自分の部下やチームを動かして成果を上げようとせず、どうすればみんなが動くのかを考えなければいけません。
この人のためにやろう!と思って貰わなければ、人は動かないという事です。先程述べた、自ら動いてくれない・指示してもそれだけしかしない、と嘆いている方は、あなたのためにと思って貰えていないのではないでしょうか?
確かに、仕事自体とてもマイペースな方もいらっしゃるので、全てに当てはまるかというとそうではないかもしれませんが、基本的に優秀な方が動かないのであれば、動きたくなるような人物ではないという事と言えます。
□やらないと決めつけて信用していない
君に任せるよと言いながら途中経過を何度も確認したり、メールや会議の途中で口を挟んだりしていませんか?それでは、じゃあ自分でやれば?と思われて、そこからその人が動くことはないでしょう。確かに任せると言ったのに気になる事はあると思いますが、足元をすくわれるのではないかとか、何かあったら直ぐに対処しなければと考えすぎて相手の仕事を奪ってしまうのはよくありません。自分で出来るのであれば、初めから人に任せず自分でしてしまうか、任せるのであれば指示した側にも覚悟が必要ですね。
□部下は指示ではなく普段のあなたを見ています
仕事なのだから人ではなく仕事内容だけを見てするのが社会人だとお考えの方もあるでしょう。しかしながら、やはり人と云うのは関りがあってこそチームでの成果を出す事だってあるものです。指示された事だけに不満があって自ら動かないのではなく、普段の言動や仕事の取り組み方を見て判断しているのです。部下は上司の事を本当によく見ていますよ。好きな仕事だけして遊んでいるような人からの指示は、誰だって受けられません。上司だから仕方なく受けたとしても、その部分だけになるでしょう。上司が変わらない限り部下は変わらないのです。
◇その肩書、部下には必要ありません
社長という立場の方であっても同じです。会社を立ち上げて代表として他社様と話をして仕事を円滑に取りまとめるという立場であって、部下には必要ないのです。わざわざ、ひけらかさなくても社員はあなたが社長や部長であることは知っているでしょう。大きな会社様でしたら、直接部下の方と接する機会は少なくなるでしょうが、小さな会社様でしたら四六時中顔を見るということも珍しくありません。そんな中社長だからとドカッと座って特に何もせず、肩書の力で仕事を押し付けてこられても部下はやりたがらないでしょう。
□自分も会社の一員と思い一緒に仕事をする
技術職のような個々で仕事が出来る会社様でない限り、ほとんどがチームとして会社や部署が成り立っていると思います。それであればやはり一丸となるためには設立した本人もある程度懸命に取り組む必要があると思います。人を動かせる人は、自らも動きチャレンジし改善策を考えます。そこに部下たちは、私がしましょうか?・ここから後はやっておきますよ・この部分はまとめておきましょうか?と寄ってきて、仕事を請け負っていってくれるのです。皆がしてくれているという会社様は、その代表者様自体が一生懸命動いてらっしゃいます。それ故周りが手を差し伸べ、集まって来ているのだと思います。
□自分より部下を優先する
こちらは私が今まで出会ってきた中でも絶対に外せないポイントです。人が勝手に動いてくれる人は、常日頃から自分より部下や後輩を優先する人です。仕事場の環境(暑い・寒い)・食事中・休憩中どんな時でも部下の事を思いやり、準備やセッティングをしてくれる人は、周りが何かをしてあげたくなる人で、仕事も勝手に回っていきます。この人のために何かしたいと思うからです。もちろん見返りを求めてしているわけではありません、だからこそチームが動くのです。上の立場の方が日頃の感謝の気持ちや大切に想っている気持ちを思いやりとして返したら、部下から又返ってきた。という幸せのループがそこにあるのです。
最後に
人を思いやれる人が、おのずと周りを巻き込んでいいチームを作っていけるのです。前にお話した方で、自ら動こうとしないと言った方に、あなたから何かしてみたらどうですか?とお伝えしてみたら、なんで?と返ってきました。なぜ上司の自分が遜らなければいけないのか?と考えたのです。この自分が下に出るというのを極端に嫌がるプライドの高い人がいます、簡単に言うと人と人との関係を上下・平等などそんな風にしか考えられないから、まわりは動かないし助けてくれないのです。誰のおかげで会社は成り立っているのだと思っているのでしょうか?万が一自分のお陰だとお考えなら、部下など雇わずにご自身一人で仕事をするべきです。
働いている従業員のお陰と思えるのであれば、上だの下だの考えず感謝の言葉や思いやりを出す事が出来るはずです。それは下に出るという事ではないのですから。